-
9月16
北山杉 本仕込み作業
6:42 PM Filed under:ダイアリー by 管理人(米嶋)北山杉の本仕込みを始めました。
北山丸太本来の、高い品質と美しさを引き出す最高の製造方法です。
へらで、丁寧に皮を剥いていきます。夏から秋にかけて最適な時期を選び、天候も安定した時しか出来ません。
秋になると皮が剥けなくなり、この作業は出来ません。限られた時期に限られた本数のみできる、貴重な北山丸太です。
丸太の中の水分を、立てかけることにより、枝の葉より蒸発させています。
それにより3日程度で、かなり乾きます。今回は、約150本の本仕込みが出来ま
した。
1年ぶりに更新ができました。また見てやってください。
-
10月24
上海万博 京都ウィーク出展
10:16 PM Filed under:ダイアリー by 管理人(米嶋)大阪館入口
10月12日より、上海万博に出展、大阪館の入口です。我々の出展した京都ウィークの場所は、この写真の右奥にわずかに見えます。
大阪館は大きいですが京都は、少し小ぶりです。いつもかなりの人が、並んでいます。待ち時間は、40分ほどです。
展示準備完了です。着物は、近江屋さんです。茶室と丸太サンプルは、北山丸太連合会です。予想以上にうまく展示できました。田辺高校の生徒さんに会場へ来てもらい、茶室の組み立てをしてもらいました。
呼び込みをして見に来てもらってます。丸太のコースターのプレゼントがある時は、一斉に人が集まります。一日目で、皆緊張して固さがありました。
会場移動の為に、バス停に並びました。大変な混雑で乗るのに1時間もかかってしまいました。割り込みもあり、けんかもありで日本では見られないような人の多さで疲れてしまいました。
-
9月29
上海万博 組み立て式茶室
7:42 PM Filed under:ダイアリー by 管理人(米嶋)
最近のコメント